ワークライフバランスを主張するなら結果を出せ!

マインドセット

ワークライフバランスという言葉を誤解していませんか?

「仕事の時間を減らして、休みを増やす。仕事と生活の調和が大切だ!」
この解釈だけが一人歩きしている印象があります。

よって、私が「ワークライフバランスが大切だ」と話しをすると
勘違いされてしまう事があるのです。

 

「あいつは仕事の時間を減らして、休みを取りたいのか?
そんな甘い事を言っている奴に仕事ができるのか」と。

 

誤解があるので、本来のワークライフバランスの意味を確認しておきましょう。

 

ワークライフバランスとは?

ワークライフバランス(英: worklife balance)とは、「仕事と生活の調和」と訳され、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指す。

参照 Wikipedia

注目してほしい所を赤くしています。
仕事の責任を果たす

 

この解釈が抜けて、広まっているので、誤解が生まれているのです。

 

仕事=仕事をした時間
ではありません。

仕事=結果(成果)を出すことです。

 

依頼された仕事をしっかりと責任を持って果たす事ができたかが重要になります。
よい結果がでるのであれば、仕事の時間は関係ありません。短くても良いのです。

 

よって、ワークライフバランスを推奨しているなら、仕事の結果を重要視する必用があります。

 

注意点としては、結果が出ていないのに
ワークライフバランスを提唱していては信頼が無くなってしまう可能性があります。

 

ワークライフバランスを口にする人は仕事の結果にこだわる人=仕事ができる人なのです。

コメント