前回の記事を見ていただいて、
エネルギー、波動を上げたいです!
教えてほしいです!
とご質問を頂きました。
そこで、今回はその方法をお伝えします。
エネルギー、波動の正体は?
僕が考えるエネルギー、波動の正体は、「自信」です。
「自信」がある人ほど、エネルギーや波動が高いと言えます。
しかし、勘違いしないでほしいのですが、その「自信」とは単に、他者より優れていることや、資格、賞を貰ったなど、他人と比べて優位に立っているから得られる「自信」ではありません。
「自信」とは自分を信頼しているか。
特に重要なのは、未来の自分を信頼しているかです。
過去の栄光をいつまでも自慢気に話す人っていませんか?
- 若い時はこんな賞を取ったんだ
- 昔は会社を経営していて年収〇〇万も稼いだんだ
- 若い頃は可愛かったのよ
確かに、過去の出来事から自信に繋げてもいいのですが、ただ未来に自信を持てていないと意味がありません。
なぜなら、「未来→現在→過去」と時間が流れているからです。
未来の自分を信頼していれば、その未来が訪れます。
エネルギー、波動となる自信を上げる方法
巷では、自信を上げる方法として、小さな成功体験を積むと言われています。
確かに、この方法でも積めば自信につながりますが、成功体験が小さいので意味が無かったり、時間がかかったり、小さな成功さえ出来なかった場合は、逆に自信を下げることがあります。
また、小さな成功の物差しも他者評価になっていると、結局は他人によってコントロールされてしまい、自分でエネルギーを上げることができません。
自信を上げる方法として重要なことは自己肯定感を上げることです
自己肯定感とは
- 「自分は素晴らしい存在だ」
- 「自分は大切な存在だ」
と、ありのままの自分を受け入れ、肯定することです。
他者基準、他者評価ではないことが重要です。
学校教育上、他者と比べたり、優劣をつけて評価される環境で育った上で、社会に出ます。社会でも勤めている会社や年収、資格、学歴などから優劣がつけれらる仕組みになっています。
そのような社会では、どうしても他者と比べてしまい、自己肯定感は下がってしまいます。
- 〇〇と比べると自分はだめだ
- 資格を持っていないからだめた
- いい大学を出ていないし、学歴がないからだめた
- 自分より優れている人は沢山のいるし、今更初めても、、、
などと自己否定をしてしまい、自信を失ってしまいます。
せっかく良いものを持っているのに、自分の価値を自分で下げてしまい、自信がない状態を演じているのです。
その結果、エネルギーや波動が低い状態となり、良い状況を引き寄せることができません。
自己肯定感を上げるポイントは自分の良いところも、悪いところも受け入れることが大切です。
他者と比べて優位なところは受け入れやすいと思いますが、悪いところも含めて、ありのままの自分を受け入れてください。
悪いとこをダメだ!と捉えて、また自己否定をするかもしれませんが、どの基準で「悪い」「ダメだ」と決めつけているかです。
おそらく、勝手な基準で他者と比べて悪い評価してしまっているかと思います。
自分はどんな人間であっても素晴らしいと、自分で肯定することができれば、自然と自信がついてきます。
自分で自分を認め、肯定することができれば、他者評価ではなく自信をつけることができます。
よって、エネルギーや波動が高い人、強い人とは、
自信を持っている人=自己肯定感が高い人です。
もう一度、あなたが思う素敵な人、尊敬する人、憧れの人を思い浮かべて下さい。
どうでしょうか。
自信を持っている人ではないでしょうか。
そして、自己肯定感が高い人ではないでしょうか。
自己肯定感の低い人とは?
上記で思い浮かべた、憧れの存在、魅力的な人と正反対な人は自己肯定感の低い人です。
そのような人に魅かれることはないでしょう。
また、ビジネスも上手くいく可能性が低いと言えます。
どのような人が自己肯定感が低い=エネルギー波動が低いと言えるのでしょう
- 自信がないので不安や恐怖でビビっている人
- 他人と比べて優越感に浸り他者の評価を得ようとする
- 自分より優れた人が認められず、嫉妬や批判をし、心を安定させている
- 自分で自分の評価ができないので、他者の評価を気にしている
- 自分のことが好きじゃない
- 感謝を受け取れずいつも否定的
- 豊富な知識や経験を使えていない
- 「でも」、「どうせ」、「だって」、「だめ」が口癖
- 素直じゃなく屁理屈が多い
- 他人の幸せを素直に喜べない
思い当たる節はありますか?
もし、あったとしても大丈夫です。
現状の社会ではそのように思うことは不自然なことではありません。
そう感じていることに気づき、そんな自分を否定するのではなく、受け入れることが大切です。
自己肯定感を高める方法
自己肯定感を上げるには、3つのエネルギーを整えていくことが重要です。
1:思考エネルギー
2:心、感情エネルギー
3:体のエネルギー
2の心、感情エネルギーと3の体のエネルギーは1の思考エネルギーに大きく影響を受けるため、基本的には、1を上げていくことを重要視して下さい。
思考のエネルギーを上げるには
思考を整えること、ネガティブな捉え方をしているなら変えることです。
お気づきかもしれませんが、過去の記事にも取り上げている通り、「思考」を整えるとは「信念」と整えることになります。

「信念」を整えることで、出来事の捉え方が変わります。
自己肯定感を上げることに関しても、「信念」を変えることで、自分の捉え方も変わり、受け入れることができるようになります。
現状、他者評価、他者基準により自分を肯定しているなら、その信念を整える必要もあります。
しかし、「信念」は潜在意識の部分にもなり、無意識の領域でもあります。
潜在意識を変えることは難しいと記事にもしています。

潜在意識である「信念」と書き換えることができれば、自己肯定感も上がり、自信が出てエネルギーも上がる。
そして、ビジネスが上手くいく。
やっぱり、潜在意識を整えないと!
って思ってきましたか?
潜在意識を改善するワークショップを後日開催します!
会場は大阪を予定していますが、遠方の方とはWEBでできたらと考えています。
また決まり次第、LINE@にて配信します!
LINE@の登録がまだの方は以下より登録をお願いしますね!
コメント