- モチベーションを上げたいです!
- やる気を上げたいです。
- いい方法はありませんか?
- どうやったらモチベが上がりますか?
このような質問は多いので、
過去にも記事にしていました。
が、しかし、、、、
僕のモチベーションが上がる方法を聞いても
あなたが上がるとは限りません。
だって、僕と違うので。
ネットで調べても
モチベーションが上がる方法なんて
いくらでも出てきます。
その通りにやったら上がるか。
上がるケースもあれば、
そのやり方では変わらない
ケースもあります。
他人のモチベが上がる方法と
自分のモチベが上がる方法は
異なります!
なので、いくらモチベが上がるよ!
と言われて教えてもらってもピンとこない
ことはよくあります。
例えば、

ロックバンドのこの曲のこのフレーズが
大好きでいつもモチベが下がった時は
この曲を聞いてるの。
あなたもモチベが下がっている時は
聞いてみて!
と言われて、実際に聞いたとしても
- そのロックバンドが好きでは無い
- そのフレーズにピンとこない
- その激しい曲調の気分では無い
って場合はモチベが上がりません。
他にも、、

やっぱりモチベ上げるには買い物でしょ!
成功した自分をイメージして、
値札を見ずに買い物するの!
要するに成功している自分を振る舞うのよ!
そしたら、気分も変わって頑張ろうと思うわよ!
いやー、買い物気分では無いです。
成功した自分のイメージができない
モチベ状態なんですー。
って場合は改善されません。
要するに、他人のモチベアップを聞いても
自分のモチベが上がる観念にマッチしてないと
意味がありません。
なので必要なのは
自分はどんなことをすれば
モチベーションが上がるのかを
理解しておく
どんなことが起こると
モチベーションが下がるのかを
理解しておく
ことが重要です!
なので、モチベを上げる方法なんて
自由です!
自由に自分で決めて下さい!
決めていいんです!!
他人に、そんなので上がらないよ!
と言われても無視。
自分がそれで上がるならオッケー☆
そして、下がる要因、パターンがあるなら
それを避ける!
特に、モチベが下がってはいけない時
例えば、セミナーや面接が後に控えてるなら
モチベが下がりそうな事をしないのも一つの方法です。
その上で、僕のモチベが上がる方法を
参考まで紹介しておきますね☆
モチベーションを上げる方法(清水の場合)
1:モチベーションが上がる動画や音楽を聞く
例えばこんな動画
皆さんも好きな音楽や動画って
ありますかね?
なんでもオッケーですので。
2:居心地のいいと思う人と会う
メンターや気の合う友達。
エネルギーや波動の高い人。
3:体を動かす
体と心は繋がっていると言われています。
でも、いやいや体を動かしても
ストレスになります。
僕は野球が好きなので、
キャッチボールや
バッティングセンターとかかな。
4:ゲン担ぎをする
パワーストーンを夏に買ったので
仕事の時はつけています。
なんとなく、安心するし
いつも以上の力が出る気がするので。
それだけで気分が変わります。
5:ポジティブやメリットにフォーカスする
やることのメリットにフォーカスすることで
気分は変わります。
どちらかと言えば、
そこにフォーカスできていないから
モチベが上がらないパターンがあります。
ネガティブにフォーカスしている時も
同じです。
あえて、ポジティブに考えてみます。
6:環境を変える
僕は家で仕事をすることが多いので
カフェに行って気分を変えることもあります。
大きく変えるなら、コワーキングスペースや
事務所を持つとかでも良いかと思います。
7:アファメーションをする
アファメーションとは肯定的宣言です。
僕は特殊な方法でアファメーションをします。
また機会があれば記事にしますね。
8:何もしない
モチベがあ上がらない時もある。
そんな自分も受け入れる。
自然と上がる時に頑張る感じ。
というよりも、
自然と頑張ってしまうのがモチベが高いとき。
よくクライアントにもお伝えしますが、

良い波が来てるならそのまま乗り続けて!
波をわざわざ止めないで!降りないで!
波が無い状態で無理に乗っても進まないよ!
※自称、陸サーファー。海なし県に住んでるくせに、家にサーフボードあります。
モチベアップまとめ
あくまでも1から7のモチベアップは僕の場合です。
なので、参考程度で!
特にゲン担ぎとか人それぞれ。
結局は自分はどんなことで
モチベーションが上がりやすいのか
下がりやすいのか
をしっかり観ることが重要です☆
コメント