価格を上げる事で得られるメリットは理解できましたか。
まだブログを読んでいない方は、下記の記事を参考にしてください。

価格を上げるメリットを理解できたとしても、質問がでてくると思います。
「価格を上げると、お客様が遠のくのでは?」
「価格を上げると、売れにくくなる。」
「価格を上げる事が悪い気がする。」
「競合よりも高くする事が難しい。」
心配はしなくても大丈夫。
コレを実践すれば、誰でも価格を上げる事ができるのです。
シンプルに価値を上げて価格を上げる!
例えば車が200万円だったとしましょう。
これは高いと感じるますか?
この質問をすると、大抵の人は
「高いかどうかは、その車によるよ!」
と、ツッコミを入れてきます。
確かにその通りで、車種によって価格は変わります。
物の価値によって価格は決められるのです。
では、私のコンサルが100万円だった場合、高いと感じますか?
これも車種と同じで
- どれくらいの期間なのか?
- どのような内容なのか?
- 成果はでるのか?
これによって価値があれば、100万円は高いと思わないのです。
以上の事から、簡単に価格を上げる方法としては、その価格以上の価値を商品に付ける事で、簡単に価格を上げる事ができるのです。
もし、あなたが現在、30万円でコンサルを提供して、50万に価格を上げたいなら、差額の20万円分の価値を上乗せすればよいでしょう。
それでも、高いと感じるなら、80万円の価値があるコンサル内容を作成し、30万値引きして、50万円で提供しても良いでしょう。
不思議と、50万円のコンサルが安いと感じてくるのです。
重要な事は、しっかりと価値を理解してもらう事
価値を沢山加えたから、購入してもらえる訳ではありません。
なぜなら、価値感は人それぞれです。
自分では価値があると思っても、顧客にピンとこなければ意味が無いのです。
車の例に戻りますが、プリウスが200万円と言われても、車が欲しいと思っていない人にとっては、高く感じます。
また、ハーレーダビッドソンのバイクが欲しいと考えている人にも、プリウスは全く安いと思ってもらえないでしょう。なぜなら、単なる移動手段が欲しい訳ではなく、ハーレーダビットソンに乗ってツーリングを楽しむ未来が欲しいからです。
よって、もしあなたのコンサルティングを100万円にしようと思っている場合、その価格が適正かどうかを、家族や友人に相談してはいけないのです。
なぜなら、家族や友人はあなたのコンサルティングを必用としていなければ、確実に
「そんな高い値段では売れない。」
と返答されるでしょう。
価格アップのまとめ
価格を上げるには、しっかりと価値を提供する必用がある。
ただ、価値を商品に付ければ良い訳ではない。見込み顧客にその価値を理解してもらう必用がある。
必ずしも、全員に価値を理解してもらう必用は無い。
(顧客以外に価値を理解してもらう必用は無い。)
コメント