セールスに苦手意識を持っていないでしょうか。
- 押し売りになるのが嫌だ
- 相手に嫌われるかもしれない
でも、もしあなたの商品(コンテンツ)で顧客を救うことができるなら、どうでしょうか。
顧客があなたの商品を使うことで、良い未来を得ることができるのです。
それなのに、セールスしないと逆に悪い人ではないでしょうか。
例えば、あなたが凄腕の医者とします。
目の前の人がお腹が痛いと言い、検査をした結果、原因を突き止めることができました。
医者として目の前の人を治せるなら、治療を促して当然です。そのまま見捨てるなんて問題外でしょう。
同じように、あなたがコンサルタントで目の前の顧客の悩みが理解でき、改善することができるなら、セールスをしなければなりません。そのまま見捨てる方が悪いと思いませんか?
医者もコンサルタントもいくら相手を救えるからと言って、相手の同意なしに進めることはできません。そこで相手を説得する必要があります。その説得の力強さが押し売りと思われるかもしれません。
しかし、本当に相手を救うことができるなら、押し売りと思われてでも説得をするべきです。相手がより理解できるように説明を工夫する必要はありますが、本当に自分の事を思って説明してくれていると感じてもらえれば、押し売りと思われることはありません。
相手のことを本気で考え、救う自信があるからこそ、押し売りのような状態になるのです。
よって、セールスをするなら必ず顧客を良い未来に導くための覚悟が必要です。
どうしてもセールスに苦手意識がある人はまず
本気で顧客を救う覚悟ができているか
本気で顧客を救う商品(コンテンツ)になっているか
を確認して下さい。
本気で相手を救う覚悟があり、商品に自信があるならセールスすることが悪いと思うことはないでしょう。
関連記事

セールスは戦いではない!顧客の悩みや問題と共に戦う仲間との戦略会議である
なんとしても売上を上げたい!
今月は目標の10件を絶対に取る!
そのように考えて行動することは
素晴らしいことです。
でも、力が入りすぎていて
本来、やらなければならないことを
疎かにしていては本
コメント